カギが折れた時の対処方法

カギが折れた時の対処方法鍵交換

カギが折れたときは、大変な思いをされたことでしょう。

カギが折れる原因は、鍵の経年劣化や鍵穴の汚れ、鍵に無理な力が加わるなどが考えられます。

カギが折れてしまったら、どうすればいいのでしょうか?

ここでは、カギが折れて鍵穴に詰まったときの自分でできる取り出し方と対処法をご紹介します。

まず、カギが折れた部分が鍵穴から少しでも出ている場合は、自分で取り出すことができる可能性があります。

その場合は、以下の方法を試してみましょう。

  • ラジオペンチやニッパーで折れたカギの先端を挟んで引き抜く
  • ピンセットやピンバイスで折れたカギの先端をつまんで引き抜く
  • 鍵穴用潤滑剤を差して鍵の滑りを改善して引き抜く

ただし、これらの方法はシリンダー(鍵穴)を傷つける可能性があるので、注意して行ってください。

また、接着剤やグルーガンなどを使ってはいけません。

これらは鍵穴に固まってしまい、かえって状況を悪化させます。

もし、カギが折れた部分が鍵穴に完全に埋まっていて、自分で取り出すことができない場合は、鍵屋さんに依頼するのが最善の方法です。

鍵屋さんはプロの技術で折れたカギを取り出してくれますし、必要に応じて新しいカギの作成もしてくれます。

鍵屋さんに依頼する料金は、鍵の種類や状況によって異なりますが、一般的には3,000円~10,000円程度です。

カギが折れて鍵穴に詰まったときの自分でできる取り出し方と対処法はこんな感じです。

カギが折れないようにするには、日頃から鍵のメンテナンスを怠らないことが大切です。

鍵穴に異物や汚れが入らないように掃除したり、鉛筆の黒鉛や鍵穴用潤滑剤で潤滑させたりすることで、鍵の動きをスムーズにすることができます。

また、鍵が回しにくかったり引っ掛かりを感じたりする場合は、使用を中止して鍵の点検を行いましょう。

タイトルとURLをコピーしました